補)楽譜で曲を覚える

ここではお手持ちの楽譜をもとに、メロディを覚えてカンテレで弾く方法を説明します。

やっぱり楽譜は強い味方

言わずもがな、楽譜の読み方をマスターするのは大変です。
まったく知らない曲を楽譜だけ見て覚えることができるのは、ミュージシャンでもかなり修行を積んでいる人です。

一方で今は昔と違って、あらゆる曲がネットで公開されています。
楽譜がまったく読めなくても、YouTubeで楽譜のタイトルを検索すれば、誰かが演奏した動画が見つかるでしょう。それ見て聞いて覚えるのが絶対早いです。え?それは楽譜の本来の使い方と違う?あなたは一体何をしたいのですか?楽譜が読めるようになりたいのですか、それともカンテレを弾きたいのでしょうか。OK、あなたにとって何が一番大切なのか、常にきちんと把握しておいてください。

とはいえ、楽譜はタイトルだけしか役に立たないなんて、そんなことはありません。演奏動画を探し出して曲を覚えたとして、その次の作業――「覚えたメロディを兎にも角にもカンテレで弾けるようになる」という作業が一番大変です。

この作業は見方を変えると「覚えたメロディをドレミで歌えるようになる」という作業と同じことです。だってカンテレのドレミの弦がどれか、分かりきっているのですから、メロディをドレミで歌えるなら、えっちらおっちらとカンテレで弾くのはすぐにできる道理です。

ですから楽譜は完璧に読めなくていい。
ドレミだけ読めたら十分に使えるってことです。

お手持ちの楽譜をもとにメロディを覚えてカンテレで弾く方法は、次のような手順になります。

  1. YouTubeで楽譜のタイトルを検索して演奏動画を探し出す
  2. 演奏動画を繰り返し見て曲のメロディを覚える
  3. 楽譜の音符にドレミを書き込んでいく
  4. 楽譜に書き込んだドレミの通りにカンテレを弾く
  5. すらすら弾けるように練習したり運指を工夫したりする

左端の#やbの数でドレミの位置が上下する

楽譜の音符にドレミを書き込んでいく作業そのものは機械的です。
「この音符がド、これがレ、…」と分かったら、そのとおりに楽譜の音符にひたすらドレミを書き込んでいくだけです。

ここで重要なことは、楽譜の左端に書いてある#やbの数によって、ドレミの位置が上下するってことです。まったく同じ音符でも、左端の#やbの数によって「ド」と読んだり「ファ」と読んだりします。

ちょっと難しいかもなので、下に一覧しました。
お手持ちの楽譜の左端の#やbの数を調べて、同じ行を下から探し出してください。そしてその行に書いてあるドレミをそのまま、お手持ちの楽譜にひたすら書き写してください。

左端に#が付いている場合

左端にbが付いている場合

楽譜の途中に#やbが出てきたら諦めて

楽譜の左端でなく、途中に#やbが出てきたら?
それはもう諦めてください。カンテレではその曲は弾けません。

諦めきれないなら?仕方ない。
その音だけ弾かないとか、別の音を弾くとか。とにかく誤魔化すしかありません。がんばってください。

『補)楽譜で曲を覚える』の話は以上で終わりです。